育休中にさまざまな育児関連雑誌を読み、その影響もあって一度幼稚園の方が良いのか真剣に悩んだことがありました。
ただその後、子どもにかかるお金(習い事、中学受験する場合の塾代、私立学校の教育費など)を簡単に試算しただけでも、ゾッとするほどお金がかかることを知り、やはり自分は働かなくてはと自覚しました。
こうして予定通り保活をし、一度仕事を退職となってしまいましたが認可保育園に無事入園させることができました。
実際、保育園に預けてみると、その存在のありがたさを痛感いたします✨
保育園のメリット
栄養バランスが考えられた給食が毎日提供される
保育園は栄養バランスの良い給食を毎日提供してくれる本当にありがたい環境です。
しかも地区によって、給食費は保育料に含まれる、もしくは無料!
※東京23区でも保育料・給食費などの金額はすべて異なります
(にゃおくんの保育園の自治体は最近無料になりました)
一応家でも栄養を考えた食事を出しているつもりですが、なかなか子どもと味つけの好みがあわなかったり、魚は高くてサバや鮭などいつも同じようなものを提供するしかなかったり、朝夜食事を用意するだけでも大変です。
保育園では頻繁に魚料理を提供してくれますし(そして骨なし🐟)、にゃおくんも悲しいことに、家より保育園の給食の方が美味しいと言います(泣)
また、認可保育園は園内で調理しているため、毎日栄養士さんがその場で作った給食が食べられるし、にゃおくんの園では「食育」として子どもたちが調理実習で作ったものを給食で食べる機会もあります。
幼稚園ではお弁当のところも多いようで、朝夜のご飯を用意するだけでも大変なのに、お弁当のおかずまで考えるなんて、保育園給食に慣れてしまった今の私にはしんどいなと思ってしまいます。。
美味しくて栄養のある食事を平日毎日提供してもらえるなんてありがたすぎます。
夏休みなどの長期休みがない
保育園生活がはじまって最初の夏に、幼稚園組の友人ママからLINEをもらいました。
にゃおくんところは今夏休み~?
そのメッセージを見て、夏休み?今7月だよね?と思いました。
にゃおママ一家はお盆に1週間ほど園をお休みする予定で、幼稚園も小学校同様1カ月近く夏休みがあるということをわかっていませんでした😓
ちなみに、別の近所の幼稚園に通う友人ママの話では、その幼稚園では夏休み期間中はサマースクールに通わせる家が多いらしく、にゃおくんが幼稚園に通っていても、我が家でその費用は捻出できないだろうなとしみじみ感じました。
1週間のお休みでさえ、子どもの生活リズムが崩れがちなため、夏の間フル稼働していて普通に通える保育園は助かるし凄いなと感じました。
0歳から6歳の子まで幅広い年齢の子達と生活できる
にゃおくんは今ひとりっ子なため、家にいると歳が上の子や下の子と触れ合う機会がありません。
ですが保育園では、園にいる全ての年齢の子と活動を共にする機会があるため、にゃおくんは年齢の違うお友達でもあまり壁を感じていない様子です。
たまに、ママ友達と子ども同士で遊ばせたりするのですが、にゃおくんよりも小さいお友達がいると
こっちにおいで~
一緒に遊ぼ
と手を繋いで連れて行ったりしており、弟や妹がいなくても、自分より小さいお友達に声をかけてあげることに慣れているなと思いました。
また、近所の公園などでも、小学生くらいのお兄ちゃん達に物怖じせず話しかけたりもします。
にゃおママ自身は幼稚園出身で、園では同級生としか接した記憶がありません(‘_’)
家族以外の人との共同生活に慣れる
保育園は幼稚園と違い、朝から夕方までを先生やお友達と過ごします。
平日は親よりも他人との生活時間の方が長いのです(+_+)
にゃおくんは結構マイペースで、お友達と一緒に遊ぶよりも自分がしたいように遊ぶタイプですが、保育園に入園してから人見知りがだいぶ良くなりました。
にゃおくんには兄弟がいないので、もし幼稚園だったら私と過ごす時間が圧倒的に多くなってしまいます。
一人っ子でもあるため、他の人と生活して自分の思うとおりにいかないことを知り、家族以外の人達との生活に慣れてもらう良い機会だと実感しています。
保護者間の付き合いがあっさりしている
これをデメリットととる方もいると思うのですが、これまでの学生生活や職場で経験した女性同士のトラブルにトラウマを抱くにゃおママにとって、そういう環境は気楽で良いです。
保育園では、年度初めの保護者会や、ちょっとしたイベント以外で、他の園児のママさんと出会う機会が少ないです。
※保育園によっては保護者参加のイベントがもっとあったりしますが。
なので入園して2年あたりは、他の保護者の方とご挨拶以外まともにお話したことがなかったです。
3年目ほどになると、組のメンバーが毎年一緒なため、保護者間の面識もより深くなりますが、それでも送り迎えがほとんど被らないので、顔を合わせる機会は少ないです。
保護者間のお付き合いは程々でいいと感じる方には合っていると思います!
保育園のデメリット
昼寝の時間が2時間ほどある
保育園に感謝しっぱなしのにゃおママですが、お昼寝だけはやめてほしいな~と正直思っています😢
元々、にゃおくんは入園前からあまり昼寝を必要としておらず、1時間以上昼寝しようものなら21時には寝れない状態でした。
しかし、保育園には13時から15時まで昼寝の時間があります。
この昼寝タイムにぐっすり眠っているにゃおくんは、平日21時に布団に入れても、寝付くのは22時半くらいです。
朝早く起こしても夜全然眠れないため、保育園に2回ほど相談しました。
朝5時半に起こしても、夜寝つくのが10時過ぎになってしまうんです。
お昼寝、もう少し早く起こすことできませんか?
しかし、どちらも「大変申し訳ないのですが、そのような対応はしていないんです💦」とお断りされました。
確かに、そのような対応を受け入れていたら先生達も大変でしょう。
今は完全に諦め、朝6時前に起こして少しご機嫌取りのテレビを見せた後、外出して一緒に1~2Kmのランニングをしています。
それで寝付くのは22時半ごろ😞
よく、子どもが夜寝付けない場合は、お母さんも一緒に寝てしまうのがいいというのをネットで目にします。
しかし、にゃおくんの場合、一緒に布団に入っても横でゴソゴソと騒がしいため、気になってこっちが眠れません😨
土日は20時半に布団に入れれば、そのままスグに寝てしまうため、昼寝がなくなる小学生までの辛抱だと自分に言い聞かせています。
保育園によってもメリット・デメリットに違いがある
ママ友たちと通っている保育園の話をすると、それぞれの園によって違うことが多く驚きます。
見学の時は、子どもにとって良い環境かどうかを第一優先で見ているため、実際通わせてみて親の負担についてはあまり考えていなかったことに気づきました。
にゃおママ個人的に、これは確認せずに入園すると親は負担だなと感じたことをご紹介します。
親参加のイベントが多い保育園もある
にゃおくんの通う保育園で親が参加するのは
平日 → 保護者会、保護者参観(どちらも年1回)
土曜日 → 夏祭り、運動会、発表会、卒園式(年長・年中のみ)
という感じです。(土曜日のイベントは午前中に終わります)
これは聞く限り、どの保育園でもやっている印象です。
それに加え、親参加型のイベントが他にもある保育園があります。
友人ママらに聞いた話をあげると、保育園によっては
- 親参加型の遠足、年間行事がある
- お弁当を用意する機会が頻繁にある
といった感じで、1人の友人は、日曜日だけれど翌日のイベント準備に参加しに行くと言っていました。
もちろん、こういった機会があることも親にとっても子どもにとっても良い機会だと思います。
ただ、できる限り負担が少ないことを希望しているのであれば、応募する前に事前にチェックしておくことをお勧めします。
親が平日休みの際、預けられるかどうかも保育園によって異なる
にゃおくんの保育園は平日、仕事がお休みの場合16時まで預けることが可能となっています。
しかし保育園によっては、お休みの日は自宅保育をお願いしている保育園もあるようです。
友人ママらが通わせている保育園は大体がお休みの日も預けられますが、一部のママは、園からお断りされているということです。
保育園はほとんどが働くママばかりですし、土日も決してゆっくりできる訳ではありません。
正直、たまには自分の時間も欲しいです。
そもそも、掃除や不用品の整理など、1人にならないとできない家の事もありますし。
にゃおママは応募する際、はじめは平日仕事がない日には習い事を入れようと考えていたので、平日の休みに預けられるかは確認せず入園となりましたが、実際自分が休みの日も預けられるのはとっても助かります。
園によっては、自分が休みの日でも、17時や18時まで預けることが可能だったり、土曜日仕事がなくても預かってくれる保育園もあるそうです。
ちょっと聞きにくいことですが、応募を検討している保育園が、自分が休みの平日の日も預けることが可能かは確認した方が後々助かると思います。