みなさんは羽毛布団を使用してますか?
私は思い返せば、小学生の頃には既に羽毛布団を使用していました。
軽くて暖かく、そのボリューム感は抱き枕として利用しても最高で、暑い夏でもその抱き心地が気持ちよく手放せない存在です。
年中使用していたお気に入りの布団も、20代頃になると布団の生地が破れて羽毛が飛び出しまくり…

羽毛布団買いなおさなくちゃかな~
処分はやっぱり粗大ゴミなのかな…
となりました。
しかし!いざ自分で買おうとすると

羽毛布団ってこんなに高いの!?
羽毛布団を新品で購入すると3万円以上は普通にする事実にビックリ😲しました💦
子どもの頃から使用させてもらったことがありがたく感じました(´;ω;`)
そして、古い布団を処分するのが面倒くさい。。
(粗大ゴミに出すにはシール買ったりと、普通に出せないのでハードル高く感じてしまう😓)
結局、結婚して実家にそのまま残した状態となっていました。
掛布団はやっぱり羽毛がいい!
結婚後、羽毛ではない掛け布団(パパが購入したもの)を使用していたのですが、重いし、それほど暖かくもありません。

私が使ってた羽毛布団の方がずっといいけど、破れて羽が出ちゃってるしな~
と、実家にある布団の使用は完全に諦めていたので、パパに掛布団を新しく羽毛に買い換えないかと提案。
結果、布団下取り(1万5千円くらい?)ありで2万9800円程でセミダブルサイズ1枚購入することになりました。
1枚の羽毛布団をセミダブルベッドで夫婦で共有していたのですが、その後やはり1人1枚ずつ欲しいということになり、1年後にもう1枚を同価格帯で購入したのでした。
にゃおくんも「自分も羽毛布団で寝たい!」と言い出す
こうして夫婦二人はそれぞれ羽毛布団を、にゃおくんは綿の掛布団を使用していたのですが
にゃおくんが大きくなるにつれ、自分の布団ではなく私の羽毛布団を使って寝だすように…

だってこっちの方がフワフワで気持ちいいから♡
そりゃそうなのですが、私も羽毛布団でないと寝心地が悪いので困ってしまいました💦
羽毛布団も高額なので簡単には買えないし、どうしたものか…
実家にある処分したい羽毛布団をリフォームできないか?
コロナが落ち着いて、父の今後のために実家の片づけをスタートした私は、不用品処分の大変さに加え高値で購入した物を捨てるときにまたお金がかかるという事実にショックを受けました。

高かったのに、その処分にも結構なお金を払わなきゃいけないなんて…
そのことから、
実家にある使えるものは、今の家でちゃんと使おう!
売れるものは、買取業者やメルカリをトコトン利用しよう!
という考え方になりました。
そこでふと

そういえば、羽毛布団ってリフォームできないのかな?
と思い「羽毛布団 リフォーム」で検索してみることに。
そうすると羽毛布団リフォームを行っているところが色々と出てきました\(^o^)/✨
ポイ活サイト「ハピタス」とも提携!昭和西川でリフォームすることに
どこでリフォームするかパパと相談することに。
予算を2万円前後で探したところ、いくつかのメーカーを見つけ悩みました。
その中で、我が家にある羽毛布団と同じ昭和西川にすることに(^^)/
通常で購入した昭和西川の羽毛布団がとても良く、品質がわかっているから安心ということで、私たちは昭和西川にお願いすることにしました!
また、実家の片づけ時に利用しまくっているポイ活サイト「ハピタス」とも提携していたため、そちらから申し込みました。
★羽毛布団の打ち直しについてはこちら👇

★にゃおママは「羽毛布団リフォーム(打ち直し)【本掛け】ホワイトダックダウン90% シングル/ベージュ」を注文しました👇
私は「バリュープラン」のシングルで、西川ストア公式本店クーポン25%を使用して20,000円前後でしたが、注文時期によりセール状況が異なるようです。
「バリュープラン」でもホワイトグースダウン90%になると価格が上がります。
また、ホワイトグース85%の「エントリープラン」と、グースダウンを90%以上使用した「プレミアムプラン」もありました!
価格は2万円~20万円まで幅広いプランが用意されています。
【!注意!】2025年6月時点では還元率3%でしたが、掲載内容は変動するため、最新情報はハピタスの公式HPをご確認願います。
※紹介URL経由でハピタスを利用するとポイントが付くキャンペーンもあります👇


布団の回収先(実家)と完成品の送付先(自宅)は別にできる
リフォームを依頼するにあたり、実家にあるものを集荷してもらい、完成した布団は現自宅に送ってもらうことが可能です!
通信欄に完成品の届け先を記載します👇

ただ、リフォーム完了後に佐川急便からLINEに「【お荷物お届け予定】のお知らせ」がくるため、こちらの配送先は「自宅」になっているか確認してた方が良いと思います。
というのも、にゃおママがLINEを確認したところ、配送担当店が埼玉県になっており、嫌な予感がしたため佐川に電話したところ…宛先が実家(父のところ)になっていました😓

宛先変更は昭和西川さま側の負担で対応いただきましたが、自宅に配送されていたら父も困ったと思うので、確認して本当に良かったと思いました。。
注文後、リフォーム専用キットが到着
西川ストアより注文すると、リフォームしたい布団を回収するための専用キットが指定の住所へ到着します。

- 配送バック(リフォーム希望の羽毛布団を入れる)
- 昭和西川工場への着払い伝票
- ご注文書(写真参照)
- 確認事項・預かり手順書(写真参照)
ご注文書には以下の記載があるので、出そうとしている羽毛布団が以下に該当していないか注意が必要です。
- リフォームしようとしているふとんは羽毛布団である(ダウン50%未満なのではない)
- 羽毛詰めものが、アイダーダックダウンではない。
- ご注文のサイズと、預けるふとんのサイズが同じことを確認した。
- ご注文の枚数と、預けるふとんの枚数が同じことを確認した。
- カバーリングなどの付属品は、羽毛布団から取り外した。
※他は発送方法に伴う注意点になります。
にゃおママは「アイダーダック??」がわからなかったので、羽毛リフォーム専用ダイヤルに確認してみました。
昭和西川「羽毛リフォーム専用ダイヤル」 ☎0120ー938-974
フリーダイヤルですので、不明なことがあれば専用ダイヤルにて確認されることをおすすめします(‘ω’)
※ちなみに、「アイダーダックダウン」は超高級品らしく、普通の羽毛布団には使われていないとのことでした。
「お預かり手順書」どおりに梱包し、佐川に集荷依頼をする
記入した「ご注文書」とリフォームする布団を配送用バッグに入れたら、佐川急便に集荷を依頼する必要があります。

私は記載されたQRコードを読み取り、集荷依頼を行いました。
専用キットに佐川の「着払い伝票」がついているのですが、依頼の際にその伝票に紐づく情報入力はなく、「着払い伝票」とは別の送り状番号が新たに発行されました。

別の送り状番号発行されちゃったけど、送料こちら負担になったりしないかな
と心配していましたが、後日、集荷対応をしてくれた父に状況を確認したところ

佐川さん、何も言わずに荷物もって行ったよ
とのこと。
そして、その後新しい送り状番号のことには何も触れられず、昭和西川さまの負担で無事に集荷が完了しました。
ほぼ2カ月後に完成品到着!
時期により異なると思いますが、9月末に発注し11月末には完成品が自宅に到着しました(^^)/

リフォーム前と追加された羽毛の量も記載されています。
こちら早速にゃおくんが使いはじめ、以後私の羽毛布団は奪われることがなくなりました。
めでたしめでたし。
思い出ある布団を使い続けることができる
処分を考えていた羽毛布団がキレイに生まれ変わってにゃおくんに使われることになり、息子と思い入れのある布団を共有していることが何だか嬉しい自分です。
大人になって羽毛布団が高価なものだと知り、それを小さい頃から与えてくれていた両親にも感謝の気持ちを感じました。
もし同じように羽毛布団がボロボロになってしまったという方は、ぜひ!リフォームを検討してみてください(^^)/