当ブログにご訪問頂きありがとうございます!
にゃおママと申します(=^・^=)
埼玉県生まれで、現在は都内在住のアラフォーママです。
にゃお家のメンバーはこちら👇
当ブログでは、にゃおママが感じている実父の老後の心配事や子ども(にゃおくん)の教育方針などのダブルケアに対する悩みと、それに付随する後悔や金銭面の備えを発信していきたいと思います。
悩みに対する自分なりの対応策や結果などをアップし、それが図らずしも読者の方々の参考になったり、より良い解決策に結びつくきっかけとなれば嬉しいです^^
そして、「こうした方がもっといい」というアドバイスがあれば、にゃおママに教えていただけると、とてもありがたいです(^▽^)/
にゃおママの悩み
念願の第一子を無事出産することができ、取得できるか不安だった育休もとれ奨学金も全額返済した私は、開放感もあってにゃおくんが保育園に入園するまでお金に対して気が緩んだ生活をしていました。
しかし、コロナが明けて妊娠時ぶりに実父が1人で住む実家に足を運び、実家と父の現状を目の当たりにしたことを皮切りに様々な不安を感じ始めることになりました。
親の老後
にゃおママの母と兄は既に他界し、現在は父と二人です。
しかし実家には母と兄の物がたくさん残っており(当時は遺品をゴミに出すのが躊躇われ…)、「そのうちなんとかしよう」という考えのまま、結婚を機に29歳で実家を出てしまったのでした。
その後の実家はさらに物が増え、加えて今の父はギックリ腰で思うように動けないとのことで、家の中は物で溢れかえっていました。
また、30数年一度も修繕していない家の床は所々きしんでおり、庭は雑草や木々が生い茂っている状態で、父をこのまま実家に住まわせておくことに危機感を感じています。
子どもの教育・習い事
我が家は今、にゃおくん一人っ子です。
育休中に読んだ育児雑誌・書籍に感化され、後悔のないよう我が子には色々なことをしてあげたい気持ちでいっぱいになりました><
その影響により、未就学児の時点でにゃおくんは3つの習い事をしています。
そして、習い事に毎月5万円近くお金をかけています💰
できる限りのことをしてあげたい!と思い多額の月謝を支払っている状況ですが、実父の経済状況と今後実家じまいをした場合にかかる費用を想定した時、子どもの教育費にかけすぎて我が家も実家のように経済破綻していまうのではという不安が生まれ始めました。。
そんな状態で、もう一人子どもを産みたいという気持ちも残っています。
そして2人目を出産できても、子育てで慌ただしい中、父に介護が必要になったらどうしようという不安もあったりします。
ママのお仕事
これを書いている現在、にゃおママは週3日5時間就業の派遣パートで働いています。
週3日ですと、実家を頼れないママでも少し気持ちに余裕をもって子どもと向き合えます。
※習い事のサポートもしやすいのと、急な発熱への対応の負担が減る。
でも、実家のことや子どものことで今後かかるお金のことを考えると、より時給を上げて、フルタイムに近い就業時間で働いた方がいいのでは?とも考えます😞
雇用保険に入っていないことで、2人目ができても育児休業給付金を受給できませんし💦
今の職場や働き方、できれば変えたくないですが、ずっと同じというのも難しいなと思う今日この頃です。
悩みをカバーする資金をどうしていくか
経済的負担を抑えて、どう悩みを解決していくか
子どもにお金をかけたいと思っていた矢先に、実父のケアを無視できない状況であると認識し、私の方でどこまで経済的負担やサポートをしていくのかを考える度、不安を感じています。
私の考えでは、数年のうちに実家じまいをし、父が月々の年金額で入居できる高齢者住宅に移住できれば理想だなと思っています。
ですが、住みにくくなったとはいえ30数年居続けた家を出ることは父にとって精神的な負担もあるようですし、何しろ実家の物を処分することに非常にネックを感じています。
物を処分することにもお金や手間がかかり、「実家に住んでいた時にもっと始末すべきだった」やら「無駄な物を買ってしまった挙句、普通に捨てられず処分するのが面倒くさい」という事実に気づき、後悔する頃がたくさんあります😓
今後いかに費用を抑えて、父の老後をサポートしていくのかがママの課題となっています。
また、にゃおくんの教育にも湯水のようにお金を使うのではなく、場合によっては習い事の見直しを行いたいなと考えています。
習い事ばかりに頼らず母親であるにゃおママが教えてあげられること(仕事で学んだお金のことや家事など)の時間も作りたいので、そのためにはどうすればよいのかもブログを通して課題解決していこうと思っています!
ダブルケアと仕事の悩みに奮闘した結果が、誰かのお役に立てるようなブログを目指して頑張ります(=^・^=)